第2回 『氷菓 The niece of time』付け加え

今回は、第1回で紹介した『氷菓』の付け加えです。前回とは違い、ネタバレ覚悟でお願いします。

7、英題について

事実、私ちょっと辛口批評を行っている訳なのですが、英題には納得しました。

『The niece of time』(和訳:時の姪)

なるほど、と読了した時感じました。
英題に興味を覚え、その興味から察した事を書いて行きたいと思います。
初期英題は、『HYOUKA』だったようです。
和訳は勿論、氷菓(笑)
これには、ちょっと驚き。明らかに適当ではないか?
2代目は、『You can't escape』(和訳:あなたは逃れられない)
これはちょっと納得。
そして、上の奴。適当です、スイマセン。
ここからは『氷菓』を読んでいないとわからない部分です。なるべく未読者にもわかりやすくいいます
簡略に言いますと、2代目、3代目では何が違う、言いますと
2代目は1967年の、
3代目は2000年の、
古典部のことを言っているのではないでしょうか?
つまり2代目は関谷純の『氷菓』事件(ここではそう言いましょう)による責任転嫁の最後の彼を映した言葉なのです。きっと。
3代目になると、千反田えるのことでしょうね。関谷純にとって、彼女は姪にあたるわけですから。

英題は、やはり古典ミステリをもじってつけているようです。
氷菓の英題は『The Daughter of Time』(和訳:時の娘)
をモデルに書いているようですね。

8、英題から見えてしまう結末!?

更に、時という言葉は「真理」「真相」という意味も孕んでいて、これを鑑みるとある意味
氷菓』事件は、姪が解いてくれるだろう。
という結論にたどり着くわけです。事実、解いてますからね。

尤も、『氷菓』を読んでいる方々が古典ミステリに手を延ばしているか、といわれると私は尻込みしてしまいますが。

9、他にもある英題

その他、『氷菓』には英語が絡んでくる話もあるんですが、
それは買ってからのお楽しみと言う事で。さすがにネタバレばかりだといけませんしね。
480円(Tax in)です。

氷菓 (角川文庫)

氷菓 (角川文庫)